2015年3月30日月曜日

STROKE2015でリハビリロボットの演題を発表しました。

3/26から3/29まで広島で開催されましたSTROKE2015にて歩行支援ロボットの演題を発表させて頂きました。
http://www.stroke2015.com/40jss/index.html
http://www.stroke2015.com/pdf/program_01.pdf
(P145)


歩行補助ロボットを用いた脳卒中後歩行障害へのアプローチ 県立広島病院脳神経外科 籬 拓郎 他。

広島大学(弓削教授)、芝浦工業大学(田中准教授、現埼玉大学)、スペース・バイオ・ラボラトリーズ共同開発の装置で、今回は脳卒中慢性期の単回の訓練でしたが、外転歩行の軽減等の結果が得られました。floorからは歩行パターンが異なる場合の装置の有用性等について貴重なご質問を頂きました。
今後急性期、重症例での応用へ進めて行ければと考えています。
弓削教授はじめ皆様にお礼申し上げます。




2015年3月11日水曜日

今月の雑誌から 食道癌原発転移性脳腫瘍の3手術例

食道癌原発転移性脳腫瘍の3手術例 藤井隆司ら 脳神経外科 43 (3): 221-225, 2015

自衛隊呉病院から県立広島病院に研修診療に来られている藤井先生による症例報告です。

転移性脳腫瘍の原発巣では肺癌、乳癌が比較的多く食道癌は比較的まれですが、この論文では 食道癌脳転移について代表症例1例の経過を提示、これを含めた3例がまとめられています。


考察から
  • 食道癌の脳転移の頻度は1.7%、2.1%などの報告がある。
  • 一般には肺転移からの二次性転移とされるが、食道癌原発お転移性脳腫瘍症例の15~30%程度しか肺転移が認められない。これは肺転移病巣が微小なため画像的に描出できないか、あるいはBatson's plexusと呼ばれる静脈叢を介して椎骨動脈を経由し転移しているためと言われている。
  • 本邦では組織系では扁平上皮癌が多い。
  • 嚢胞形成を伴う転移性脳腫瘍は扁平上皮癌が多い。一方、腺癌では結節性病変が多い。
  • 嚢胞形成例ではOmmayaリザーバーを設置して嚢胞内容液を穿刺吸引し嚢胞を虚脱縮小させてから定位的放射線照射を行うことで治療成績が向上し得る。 

Batson静脈叢
硬膜外脊椎静脈。弁構造を持たずいわゆるvenous lakeのように静脈血を貯留しており腹腔や胸腔内圧の変化により血流の方向が容易に逆転する。肝や肺の静脈フィルターを介さず癌細胞が他部位に到達する経路となり得る。特に骨転移の経路として重要。